2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

自分が遊んでいる間に、色々と作成されたりアップデートされているので、試したりアップデートしてみた。 dslinuxにautologin機能がついたらしく、nightly buildが更新されていたので試した。 どうやればautologin機能が使えるのか分からない。開発ブログを…

延々と某ゲームを遊んでいた。 とりあえず、某ゲームは封印。もう既に、一通り遊んでしまった後だが。

昨日に訳した文書を元に、FIFO操作コードを実装したら、動かない。 よく見たら、IPC_FIFO_*_EMPTY関連の説明が逆転していた。 (しかし、原文が元々逆転しているような気が……いや、面倒なので、自分の英語能力がおかしい、という事にしておこう) とりあえず直…

http://mdxonline.dyndns.org/archives/2006/09/post_1761.shtml 儂も書けるならschemeで何でも書きたい。 とりあえず、自分のnds開発の最終目標のうちの一つは、schemeが動く事とする。一応r5rs準拠の。 とりあえず、動く物を完成させるのは重要。 どんどん…

http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary0609.html#22p1 djbとは、qmailとかその辺のソフトを作った、アメリカの某大学の先生の事。 その人が、「ソフトウェアは、その外側の何かは何も信用して書いたらいかん。性悪説で書かんといかん」みたいな…

djb

http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary0609.html#21p1 djb! djbじゃないか!

て言うか、今日は昼からずっと体調悪い。

fifoドキュメント翻訳

リセット、リブート、電源断、蓋閉じてスリープ等の機能を利用する為に、arm9からarm7にメッセージを送りたいので、 http://www.helloworld.jp/~duke/nintendo_ds/ にあるfifoのチュートリアルだけ何故か翻訳されてなかったので、翻訳した。 http://d.tir.jp…

dslinuxからsdが読み書きできるようになった

dslinuxのnightly buildが更新されたようなので、更新されたファイルを見てみたところ、m3sdのサポートが入ったらしいので、試してみた。 最初は駄目かと思ったが、dslinux.ds.gbaではなく、dslinux-ram.tgzを使用したところ、動作した(wikiの方に書いてあっ…

とりあえずここまでのまとめを少しだけ書いた。 http://d.tir.jp/pw?ndsdev

http://mdxonline.dyndns.org/archives/2006/09/wifi_bootloader.shtml 自分が作ろうと思っていたものが作られている。 有難く再利用させてもらおう。 問題は、gba_nds_fatのsd書き込みが怪しい事だが……それは今使ってるdsftpでも大差無い。 http://mdxonlin…

とりあえずtortoisesvnをインストールした。 が、微妙に操作しづらいので(キーボードショートカットが微妙に動作しない)、結局、コンソール版のsvnを使う事にした。どうせmake時にはbash起動している筈なので。 tortoisesvnはアンインストール。 /etc/profil…

さっきの続き。 dslinuxの/binの中を漁ってみたところ、hexeditというコマンドが見付かった。 これを使って、一ページずつ端末のコピーを取っていって、あとでperl等でバイナリ化すれば転送可能だ……と、何ページかコピーを取ったところで気付いた。 firmware…

昨日の続き。 昨日は、以下の手段を思い付いた。 試した。 適当なマシンでsshdの秘密鍵を生成し、http経由でdslinuxに転送し、それを使ってsshdサーバを起動できないか試す(この文章を書いてる最中に、この方法に気付いた)。 getpeername()でエラーが出て、…

m3liteでndskybookを使う

更に今日は、 http://sourceforge.jp/projects/ndskybook/ の青空文庫リーダを使えるようにした。 バイナリ配布を貰ってきたら、 http://mizunonds.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/ndskybook_dcaf.html#comments のコメント欄にあるように、SCSDと誤認識し…

先に結論を書いておく。 今日のところは無駄骨だった。

dsftp調査その後

dsftpのサイト( http://giesler.biz/~bjoern/en/sw_dsftp.html )をよく見たら、 currently only tested on SuperCard CF and DS って書いてあった。つまり、sd形式のストレージャでは未テストなようだ。 とは言え、dsftpは見たところgba_nds_fatを使っている…

更に使い込んでみた。主に、動画再生機能を。 先日の比較結果は、結構間違ってる事に気付いた。 dsftpによってfsがおかしくなる前なら、m3のランチャーは安定している。 m3付属のムービープレイヤーは、そこまでfpsが悪い訳ではなかった。変換元の動画のfps…

とりあえずmicrosdを取り出し、一旦フォーマットし直し、ファイルを再配置したところ、m3でもmoonshellでも正常に読み込めるようになった。 矢張り、dsftpのgba_nds_fatが原因だったようだ。 とは言え、dsftpが使えないのは非常に不便だ。 そこで、「ファイ…

dsftpは、CDUPコマンドに対応してない事を発見。 と言うか、CDUPってrfcとかで標準になってるんだろうか。 面倒だから調べたりはしないが。

どうも、調べていたところ、m3のランチャーがおかしくなったのは、dsftpで転送したファイルが原因のような雰囲気が出てきた。 moonshellの方から見ても、ファイルの見た目と実際の名前が違うファイルが出現した。 以前に、gba_nds_fatが微妙に怪しいという話…

とりあえずm3のサイトで、現時点での最新ファームと動画変換ソフトをもらってきて、ファームをアップデートして動画を変換しdsftp経由で転送して、moonshellのとどちらが良いか比べる事にした。 ……ファームをアップデートしたら、なんかランチャーが不安定に…

m3 liteが届いた。 とりあえずガワを本体の色に合わせて、水色のものに交換(ちなみに残りの二色は白と黒。紺は?)。 ……なんか微妙にねじれてしまった。 さっき試しに本体に差した時よりも、グッと差し込みにくくなった。 まあ、そういうものなんだろう(とい…