dslinux

dslinux続き

とりあえずdslinuxの最新のnightly buildに入れ替えたら、autologinが機能していた。 しかしコレ、セキュリティ的にはアウトだな……。当然だが。 あと、やっぱり、まだtelnetdが動いてない。 それから、以前動いていたncも時々segvするようになってる。 segv…

ファイル転送にはdsftpを使うのはやめ、代わりにdslinuxを使うようにする

dsftpのバージョンが2.21に上がっていたので試してみた。 AP探索時にバーが回転するようになったり、ABXY同時押しで安全リセットが出来たり、CDUPコマンドがサポートされたり、以前のhome設定がおかしかったのが修正されたり、色々と進化している。 しかし、…

自分が遊んでいる間に、色々と作成されたりアップデートされているので、試したりアップデートしてみた。 dslinuxにautologin機能がついたらしく、nightly buildが更新されていたので試した。 どうやればautologin機能が使えるのか分からない。開発ブログを…

dslinuxからsdが読み書きできるようになった

dslinuxのnightly buildが更新されたようなので、更新されたファイルを見てみたところ、m3sdのサポートが入ったらしいので、試してみた。 最初は駄目かと思ったが、dslinux.ds.gbaではなく、dslinux-ram.tgzを使用したところ、動作した(wikiの方に書いてあっ…

さっきの続き。 dslinuxの/binの中を漁ってみたところ、hexeditというコマンドが見付かった。 これを使って、一ページずつ端末のコピーを取っていって、あとでperl等でバイナリ化すれば転送可能だ……と、何ページかコピーを取ったところで気付いた。 firmware…

昨日の続き。 昨日は、以下の手段を思い付いた。 試した。 適当なマシンでsshdの秘密鍵を生成し、http経由でdslinuxに転送し、それを使ってsshdサーバを起動できないか試す(この文章を書いてる最中に、この方法に気付いた)。 getpeername()でエラーが出て、…

先に結論を書いておく。 今日のところは無駄骨だった。