2006-01-01から1年間の記事一覧

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20061231/1167563326 この人の書いてる文章を読む毎に、ステートレス(万物理論の島)みたいな国で暮らしたいと思う。 面倒なので、自分でそういう国を作ったり、国を改善しようとしたりはしないが。 他にも色々思う事…

なんか、新山さんところのメモの考えが、ルミナスっぽい事になってる。 http://tabesugi.net/memo/2007/2y.html#302132 抽象概念が先か、世界が先か。 新山さんの言ってる「言語」は、物/事/法則に対するラベル(名前)付けとしての「言語」だと思うので、ルミ…

Kahua 1.0

https://www.kahua.org/cgi-bin/kahua.fcgi/kahua-web/ キター! 早速インストールしていじろう。

「ひとりっ子」「オラクル」の私的解釈。 ※ネタバレ有り。未読者注意。

dslinuxのリポジトリ更新状況を見ていると、新たにテキストベースウェブブラウザlinksが追加されたような雰囲気だ(ダウンロードして試したりはしてない)。 http://kineox.free.fr/DS/ http://links.sourceforge.net/ 更新されたファイルを見る限りでは、日本…

寝すぎた。 http://shinh.skr.jp/m/?date=20061226#p02 これが面白かった。 会社には自由に使えるJava開発環境はパッとは無いっぽかった。 SISCどうしようか。 インストール無しで動くなら、このままwindowsマシンから試そう。 完全にシリアライズ可能なら、…

http://sisc.sourceforge.net/ とりあえずSISCを試してみる事に。 会社のJava開発マシン(あるのかどうかは不明)で、あとで試させてもらおうと思っていた。 とりあえず、windowsマシンでアーカイヴを解凍したら「sisc.bat」なるものが入っていたので、何も考…

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20061215/1166155734 なんかソースコードを色付けする機能が追加されたらしいので、試しに使ってみたら、そこ以降のテキストが全く表示されなくなった。 疑似Cコードなのがまずいのか? とりあえず色無しにしとこう。

もうすぐKahua 1.0がリリースされるらしい

要約: https://www.kahua.org/cgi-bin/kahua.fcgi/kahua-web/ http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?cut-sea の、Kahuaのところ Kahua 1.0リリースされたら早速いじって遊ぶ。リリース待ち。 イーガンっぽい部分要約: HTTPのウェブサービスは、可…

http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Scheme%3a%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%3aCommonLisp%e3%81%a8%e3%81%ae%e6%af%94%e8%bc%83 色々と考えさせられる。 なんとなく思ったのが「ミニマリスト指向な人はCommon LispよりもSchemeの方を好む」とい…

unlambdaの翻訳は長すぎてだれてきたので、ちょっと放置気味。 代わりに、Lazy Kの翻訳に手を出し始めた。 http://e.tir.jp/wiliki?%cb%dd%cc%f5%3a%a5%d7%a5%ed%a5%b0%a5%e9%a5%df%a5%f3%a5%b0%b8%c0%b8%ecLazy_K

翻訳は全然終わらない。 あと残り2/3ぐらい。 ちょっとだれてきた。

関数地獄:C編 追記

ラッピング方式をちょっとだけ考えてみた。 typedef void *combinator; #define APPLY(f, x) (((combinator(*)(combinator))f)(x)) combinator s(combinator f, combinator g, combinator x) { return APPLY(APPLY(f, x), APPLY(g, x)); }冗長になったが、ま…

dslinuxにperlが追加されたらしい

http://www.dslinux.org/blogs/pepsiman/?p=77 http://kineox.free.fr/DS/ これで、不完全なbusyboxのshを使わずにスクリプトを書く事ができる。 busyboxが悪いのか、dslinuxの方が悪いのかは知らないが、とにかくdslinuxの/bin/shは、cwdが全く考慮されてな…

関数地獄:C編

今日の結論: Cは不完全言語だ(多分)。 諸事情により、C文法でコンビネータを書く必要がでてきた。 とりあえずSコンビネータを書いてみた(追記: よく考えたらこれ、カリー化忘れてる)。 combinator s(combinator f, combinator g, combinator x) { return f(x…

高階が苦手な大人のSKコンビネータ かんすう漬け

ここのところやる気が無いので、何かを作ったりは進まず、ひたすら寝てばかりだった。 眠くない時は、積んでいた本を読んだ。 「ものまね鳥をまねる」を読了。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4627019017 鳥一覧 http://www.angelfire.com/tx4/cus/comb…

今、W-ZERO3[es]に入れていて使っているソフト一覧

よく使っていると思われる順に。 YTaskMgr メールは使っていないので、メールボタンに割り当てて使っている。非常に便利。 ただ、一旦ランチャーに登録したアプリを削除する手段が無いような気が。 lock2suspend キーロック一発で画面消去。分かりやすい……が…

W-ZERO3[es]使用感想

結論: 最初は「駄目だ、買って失敗した」と思ったものの、ある程度使ってみたところ、実は結構いけてるように思えてきた。 最初届いた時は「何じゃこりゃ使いにくい」と思ったが、両手で持って親指で押す持ち方に慣れると、立ったまま使えるので実は便利な事…

PocketPuTTY ISO2022版バージョンアップ

と言うか、自分が最新のパッチを見逃してただけだが。 例によって無保証。自分自身でパッチあてて構築するのを推奨。 http://ranekov.tir.jp/files/putty20061115.exe 今回のバージョンアップで、コンソールの文字にclear typeを選択できるようになり、非常…

PocketPuTTY ISO2022版を構築する

結論: 実行バイナリを構築した。 正常に動作した。 他にも欲しい人は居そうなので一応、以下に置いておくが無保証。以下の構築手順を見て自前で構築した方が安全。 http://ranekov.tir.jp/files/putty20061114.exe

PocketPuTTY日本語対応版

http://www.tokuda.net/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi?page=PocketPuTTY ここにあるPocketPuTTYは、とりあえず動作した。問題なく接続できるし利用可能。 しかし、日本語がShift_JISでないと表示されないので、EUC-JPも通る、こっちのPocketPuTTYが使いたい。 htt…

W-ZERO3[es]関連アイテムのレビュー。 基本的に、全部ココで購入。 https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000906/ W-ZERO3[es]用卓上充電台 普通に便利。 これが無いと、充電する度に本体底の蓋を開けないといけないので面倒。これぐらい標準付属…

寒くなってきたせいか、異様にやる気がなくなってきた。 やる気が出るまでは、とりあえず翻訳っぽい事だけでも進めておこう。

W-ZERO3[es]を買った

ソフトバンクモバイルが主観的に見てヤバいので(客観的に見てもヤバいのどうかは未調査)、携帯を変える事にした。 W-ZERO3[es]を買った。ウィルコムのネット通販で。 しかしこれ、買う前に予想していた以上に、デカいし重いしキーボードが異様に堅くて押しに…

Zepp大阪に行ってきた。 満足。

最新のGaucheは一味違った

要約: Gaucheを更に調べた。 あと、コメントでruiさんに教えてもらった。 http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Gauche%3aCompactingPair 最近のGaucheでは、consセルのサイズはポインタ二つ分になっていた。 すごく高度な事をしていた。 自作sche…

consセルの型情報をどこで保持するかで悩む

要約: オブジェクト自身に型を持たせようと考えていたが、それだとメモリを食うので、変数側でだけ型を持たせる方法で何とかできないか考え中。

Cでschemeのしょぼいサブセットを書き始めた。 すごい楽しい。 とは言え、まだ最初の方なので、あとでどうなるかは分からないが。

combinatory logic

コンビネータ論理を色々といじった。 分かった事:コンビネータ論理をそれなりにマトモに扱うには遅延評価が必須(多分)。 やりなおしだ……。

devkitProのmalloc()怪しい→newlibのソース調査→日本語ドキュメント検索、の最中に、これを見付けてしまった。 http://nes.sourceforge.jp/index.html もしかして、古いPC等でwii互換のグリッド環境を構築する用途のos?と、思わず勘繰ってしまう(が、ただ単…